勇気づけホームオーガナイザーの丸山郁美です。
先日のお片づけサポート、活動報告。
お客様が、写真の掲載を許可してくださったので
ご紹介したいと思います♪
Before
床が服で覆われているお部屋。
ゆっくり身体を休めることもままならず
いつも洗濯物たたまなきゃ…に追われていたそうです。
ゆっくり身体を休めることもままならず
いつも洗濯物たたまなきゃ…に追われていたそうです。

部屋に物が溢れ
押入れの中は、うまく空間を使いきれておらず、
使わない服、もう着なくなった服が、
無造作に層になり詰め込まれていました。

4時間後の姿がこちら!

After

床が光ってる〜〜♡
ハンガーラックの位置を変えたことで
部屋の第一印象が、ガラリと変わりました。
家具の置き方ひとつで
部屋の印象は変わります♪

押入れには、洋服の定位置を作りました。
出しっぱなしのハンガーラックは、一本
忙しい乳幼児ママのために、利用していく方針で!
たたむ前の服を、
一時的にかけられる場所を設けることで
すぐに洗濯物がたためなくても
自分を責めずにいられる工夫です。
この場所なら、
多少たたむ服がたまってしまっても
入口から死角になるので、気にならない(^^)v
“すっきり完璧”だけを目指すのではなくて
予定通りこなせない時でも
自分にOKを出せるお部屋を作っていくのが
私がおススメする、片づけスタイル。
まぁ、
そもそもあなたは、ダメじゃなくて
毎日家事や育児をこなしている
むしろ頑張っているママなんですけれどね♪
やれる時は、サッと片づく。
洗濯物がたためない時があっても、
それもまたヨシ。
そんな空間で暮らせたら
あなたのイライラが減ると思うのですが。
いかがでしょうか?
年内の片づけサポートの受付は終了しております。
来年、4月の入園・入学までに片づけたい!
子どもの空間を、作ってあげたい!
という方は、1月以降のご予約をご検討くださいませ(^^)
カウンセリング2時間+お試し片づけ2時間の
「お試しプラン」が人気です♪






【活動報告:お片づけサービスの最新記事】